ネットの落とし穴
2011.01.25

今朝、muzie.co.jpからメールが来た。ここはインディーズ系の音楽配信サイトで 数年前に口座を作り数曲アップした後、放置していた。ところが今日来た通知によるとmuzieの管理を電通が行うことになった、それに伴いURLが変更さ れるという。冗談じゃない、電通が管理する音楽配信サイトに楽曲をおくわけないだろ・・・・という訳でmuzieの幽霊口座を抹消する手続きをしなければ いけない。

このmuzieからのメールに不安を覚えた私は最近、使ってないアカウント/メール・アドレスをチェックしてみた。まず最初に チェックしたのはdjudjuchet@gmail.comである。このメール・アドレスは半年くらい前まで、このサイトの連絡先として使用していた。驚 いたことに誰かが、このgmail口座をハッキングしようとしたらしい。以下、英文を引用する。

Dear Customer,
 
This email is sent from our Google Account Secure SSL Server to verify and confirm your identity as there has been several multiple logon attempts mismatch on your Account from an undisclosed IP/Computer location. You are requested to verify your membership details below correctly with US.
 
Account Name:             
Password:
Country:
 
Failure to confirm and verify your Account Information's might lead to your account permanently suspended.
© 2011 Google. All rights reserved.

使っ てないメアドだからクラックされてもいいと言うものでは無い。私のgmail口座から振り込め系の詐欺メールが出され「被害」が世界でおき訴訟がおこされ た時に私は対応せざるをえない。しかも訴訟をおこされた国の法律に対応する必要がある。グーグルの本社があるアメリカだけなら対応できないこともないが世 界十数カ国で同時訴訟をおこされた場合、対応できない。対応できない=訴訟に負ける=損害賠償金の支払い義務発生である。

これは被害妄想 ではない。毎日新聞WaiWai事件があった時に私は英語圏の複数の団体に対し、毎日新聞の不当な行為を訴えるメールを書き送った。ところが、その内の1 つ(ワシントン桜祭り関連団体)が私に対し「オマエがネット上においている英文を即時、削除せよ。しないならば数日内に訴訟をおこす」という返事をよこし た。どう対応したかは公開しないが訴訟関連文書なのでDVDに焼き今でも保存している。

ところで三橋貴明氏がYahoo!のブログをメイ ンにされていた頃、私はcer******というハンドルで大量の書き込みをした。このヤフー口座も全く利用してないのだが、ごく希に音楽機材を競り落と すためにだけ口座を維持している。このヤフー口座にアクセスして久しぶりにメールをチェックして私は驚いた。一日あたり100本近いメールが届いているの だ。しかも多くはTwitter経由である。驚いた私は自分のTwitter口座にアクセスしたが登録しているメアドはwx7gye3@c- able.ne.jpであり、どこにもヤフー口座について書いてない。書いてないにもかかわらず一日100近いメールが送られてくるということは誰かが嫌 がらせをやっているのだろう。

私が想定していた事態は少し違う。ジャスラックが私がサイトにおいているmp3に対し著作権侵害訴訟をおこ すというものだった。メロディーの構成要素は12音しかない。従って盗作訴訟はジャスラックがおこそうと思えばいつでもおこせる。実はこれに対しては対抗 策を考えていた。私が一番、熱心にメロディーを作っていたのは1980年代後半から1990年代終わりである。その頃のメロディーはカセットで残ってい る。今、私がサイトにあげている音楽も基本的な部分は20年以上前に制作したものの焼き直しである。従ってジャスラックが訴訟をおこしたら返り討ちにして やろうと密かに考えていたのだ(笑)。

という訳で、このサイトは相当なリスクを背負って運営されている。しかも私は何ら利益を受けていない。もし、あなたが私のサイトのコンテンツに何らかの価値を認めるなら保存しておくことを強く勧める。何故なら不測の事態によりサイト閉鎖に追い込まれる可能性があるからだ。

現時点では閉鎖することは全く考えてない。だが上のgmail口座ハッキングに見られるような行為が行われている以上、ある日突然消える可能性は常にある。