高貴な名前の特徴
2012.05.12

名前:英語でいうギブン・ネーム(given name)
苗字:英語でいうサーネーム(surname)

を指すと考えていただきたい。

_________________________

この文章では高貴なかたがたの名前に共通する特徴に関して考証をしている。それは純粋に好奇心からであり特定の人を軽んじる意図は全く無いことを最初にお断りしておく。

日本の今上天皇は明仁(あきひと)であり姓は無い。少なくとも私は知らない。姓が無くても天皇、天皇陛下と言えば誰かわかるのだから本人確認としては何ら問題ない。ところで英国のエリザベス女王に姓があるのだろうか?どうも無いようだ。

引用

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%82%B6%E3%83%99%E3%82%B92%E4%B8%96

エ リザベス2世(英語: Elizabeth II、1926年4月21日 - )はグレートブリテンおよび北部アイルランド連合王国(イギリス)女王。同国を含むイギリス連邦王国16カ国の女王(在位:1952年2月6日 - )。イギリス国教会の首長。実名はエリザベス・アレクサンドラ・メアリー(英語: Elizabeth Alexandra Mary)。

1926 年4月21日午前2時40分(BST)に、ロンドンのメイフェアにおいて連合王国国王ジョージ5世の次男ヨーク公アルバート(後のジョージ6世)と妃エリ ザベスとの間に第1子として、帝王切開によって生まれる。同年5月29日に、バッキンガム宮殿内のプライベート・チャペルで、ヨーク大主教のコズモ・ラン グによって洗礼が施された。名前はそれぞれ母エリザベスと曽祖母アレクサンドラ、祖母メアリーに因んで命名され、家族からは“リリベット” の愛称で呼ばれていた。ジョージ5世はエリザベスを溺愛しており、1929年に大病を患った際も、彼女が定期的に見舞いに訪れたことは、ジョージ5世の回 復を早めるのに一役買ったと言われている。

引用終わり

エリザベス・アレクサンドラ・メアリーというエリザベス女王の名前でエリザベスが名前(given name)でアレクサンドラ・メアリーが苗字(surname)だろうか?苗字は欧米においても一般にファミリー・ネームであり父親か母親の名前を名乗ることが多い。

実 際、どういう風に扱われているかは不明だが、私の感想としてはエリザベス・アレクサンドラ・メアリーで1つの名前であるか、あるいはエリザベスが名前でア レクサンドラ・メアリーがミドル・ネームであるかのどちらかだ。何故ならエリザベス女王の名前のどこにも父方あるいは母方の苗字が使用されてないからだ。 とすると高貴なかたがたが苗字を持たないのは割と普通の習慣であるようだ。

わかりにくいのはミドル・ネームである。日本人にはミドル・ネームをつける習慣が無いからだ。例えば有名なボサノバ作曲家、アントニオ・カルロス・ジョビンの名前を全て書くと

引用

http://en.wikipedia.org/wiki/Ant%C3%B4nio_Carlos_Jobim

Antônio Carlos Brasileiro de Almeida Jobim (January 25, 1927 – December 8, 1994), also known as Tom Jobim (Portuguese pronunciation: [ˈtõ ʒoˈbĩ]), was a Brazilian songwriter, composer, arranger, singer, and pianist/guitarist. He was a primary force behind the creation of the bossa nova style, and his songs have been performed by many singers and instrumentalists within Brazil and internationally.

引用終わり

ア ントニオ・カルロス・ブラジレイロ・ジ・アルメイダ・ジョビンという恐ろしく長い名前だ。ハッキリしているのはジョビンが苗字だという点だけだ。名前はア ントニオ・カルロスだと思われる。ではブラジレイロ・ジ・アルメイダというのは何かというと、これはジョビンの母親の苗字だ。サンバ研究家、大島守さんが 昔、書いていた文章によるとブラジルでは母方が名家である場合、母親の苗字をミドル・ネームとして子供に引き継ぐ習慣があるのだという。実際に私が見聞き した範囲でもミドル・ネーム=母方の名前であることが多いように思う。ということは欧米系の名前では父方だけでなく母方の苗字も子供が引き継いでいる。少 なくともそういう場合がある。

上の英語wikiではジョビンの愛称はTom Jobimであると書かれている。ここにも大きな誤解があるらしい。Tomというのは一般にThomasの愛称だ。Antonioの愛称であるなら Tonyになるはずだ。実際にジョビンがアメリカ滞在時に制作したアルバムにおいてTony Brazilと名乗っていたことがある。では、このTomとは何かというとオジサンという意味なのだと言う。要するにジョビンおじさんである。由来はジョ ビンが老けて見えたことを妹がからかったと私は聞いている。フランス語由来のトントンを使い「トントン・ジョビン」と呼んだのがトン・ジョビンとなり、さ らにジョビンがアメリカ滞在中はTomという名前だと思われたらしい。

ではミドル・ネームとは何か?

引用

http://en.wikipedia.org/wiki/Middle_name

People's names in several cultures include one or more additional names placed between the first given name and the surname. Middle names could be either given names (like in Colin Ross Kingston) or Surnames (like in Dorothy Walker Bush).

In Canada and the United States, such names are specifically referred to as middle name(s); in most European countries they would simply be regarded as second, third, etc. given names. In some countries there is usually only one middle name, and in the United States and Canada it is often abbreviated to the middle initial (e.g. James Ronald Bass becomes James R. Bass, which is usually standard for signatures) or omitted entirely in everyday use (e.g. just James Bass). In the United Kingdom he would usually be referred to either as James Bass or as J. R. Bass (although he might choose to be referred to as Jim Bass, Ronald Bass, or Ron Bass). An individual may have more than one given name, or none. In some other countries, the term middle name is only used for names that are originally last names, but not part of the last name of the bearer (for instance one can have one's mother's maiden name as a middle name).

引用終わり

驚いたことに ミドル・ネームというのは苗字か名前のどちらかに属するもので、ミドル・ネームに法的な根拠は無いようだ。ほとんどのヨーロッパでは、ミドル・ネームは2 番目あるいは3番目の名前(given name)として扱われるという。同時に母親の名前をミドル・ネームとして入れる習慣も書かれている。

こ れらを総合すると、やはりエリザベス女王の名前、エリザベス・アレクサンドラ・メアリーはエリザベス、アレクサンドラ、メアリーという3つの名前 (given name)があり、エリザベスが最初のギブン・ネームであるようだ。とすると、エリザベス女王も苗字を持たないことになる。

不思議な習慣だ・・・